include("/var/www/html/litebox/index.php"); ?>
前回でMySQLはインストールが完了しました。
ところで、インストーラー最後の画面でConfigure the MySQL Server nowにチェックは入れたままでしたよね。
というわけで、Configure=設定をしていきましょう。
インストーラー画面のようですが、設定ウィザード画面です。Nextをクリックしてください。
Standard Configurationを選択します。
一般的な設定ですね、Nextをクリックします。
Install As Windows Serviceを選択したままでサービスとしてインストールします。
Nextをクリックします。
管理者のパスワード設定画面なのですが、ここではパスワードを設定しません。
当然このままでは危険ですが、後ほどパスワード設定はしますのでModify Security Settingsのチェックを外してNextをクリックします。
Executeをクリックします。
続いてインストールしたC:\Program Files\MySQL\MySQL Server 5.0フォルダにあるmy.iniを編集します。
画面のように、[mysqld]を検索し、その下にold-passwordと入力して上書き保存します。
MySQLを再起動してmy.iniを読み込みたいのですが・・・説明が面倒なのでパソコンそのものを再起動してください。
分かる方はコントロールパネルからサービス、MySQLサービスを再起動していただければ結構です。
以上でMySQLの設定は終了です。
お疲れ様でした。